Other Diseasesその他疾患

  • HOME>
  • その他疾患

その他の循環器内科疾患

虚血性心疾患

冠動脈が動脈硬化などにより狭窄したり、閉塞したりすることで心筋に血液が行き届かなくなる疾患の総称で、狭心症や心筋梗塞があります。
動脈硬化により血流が悪くなり、心筋で必要な血液が不足して胸痛などの症状を引き起こすのが狭心症で、さらに動脈硬化が進行して血管内に血栓ができ、血管が閉塞して完全に血液が行き届かなくなって起こるのが心筋梗塞です。

心筋炎

心筋(心臓を構成する筋肉)で炎症が起こることを心筋症と言い、炎症により心臓の収縮力が低下して心不全や不整脈を引き起こします。
主にウイルス感染が原因で発症しますが、アレルギーが原因で起こることもあります。
急性型の場合、発熱から始まり、呼吸困難や全身倦怠感、むくみなどの症状が短期間で進行し、慢性型の場合、時間をかけてゆっくりと進行していきます。

大動脈瘤

大動脈の血管壁の一部が異常に拡張し、瘤状に膨れ上がった状態を大動脈瘤と言います。
主な原因は動脈硬化で、動脈硬化により脆弱化した動脈壁に高い血圧が加わることで発症すると考えられています。
自覚症状はほとんど現れないため、発見が遅れる傾向にあるのですが、瘤が大きくなって破裂した場合、短時間で命を落とす可能性が高いので注意が必要です。

下肢閉塞性動脈硬化症

足の血管で起こる動脈硬化で、血流が悪くなることで足に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなり、手足の痺れや冷えなど様々な症状が現れる疾患です。
特徴的な症状として間欠跛行(かんけつはこう)があり、これは少し歩いただけで太ももやお尻が痛むが、少し休むとまた歩けるようになるという症状です。
進行すると安静時や就寝中にも足が痛むようになります。

WEB問診

問診票

WEB予約

オンライン
診療

電話

当院の新型コロナウイルス
感染対策について