Cardiac Echo心臓エコー

  • HOME>
  • 心臓エコー

心エコー検査とは?

心エコー検査とは?

心エコー検査とは、心臓に超音波を照射して、そのはね返り(エコー)を画像化してモニターに映し出して心臓の形態や異常などを確認する検査です。
お体への負担がほとんどないため、何度でも繰り返し検査を受けていただくことができます。
動悸・息切れなどの症状がある場合、それが心臓の病気が起こっているものなのかどうかを見極めたり、心臓の形態の異常を診査・診断したりするためなどに行われます。

心エコー検査でわかること

心臓の形態の確認

健康診断の胸部X線検査で「心臓が大きい」と言われた場合や、心電図で異常が見つかった場合などに、心エコー検査を実施して心臓の形態の異常を確認します。

心臓の機能の確認

心エコー検査は常時拍動する心臓の状態がそのまま観察できるため、壁の動きや厚みなどから心肥大や心筋梗塞などを診断することが可能です。
また弁の状態を確認することで心臓弁膜症の程度を評価することもできます。

こんな疾患の早期発見に有効です

  • 心拡大
  • 心肥大
  • 心筋梗塞
  • 心臓弁膜症
  • 狭心症
  • 心筋症

など

心エコー検査で異常が見つかった時は?

心エコー検査で異常が見つかった時は?

心エコー検査で異常が見つかった場合、経過観察を行います。
重症の可能性がある場合や、超音波検査だけでの診断が難しいケースでは、CT検査・MRI検査などより専門的な検査が受けられるように専門機関をご紹介します。
さらにカテーテルなどの手術が必要になれば、連携する医療機関をご紹介し、術後・退院後は当院でフォローいたします。

当院の心エコー検査の特徴

3Dエコーを導入

3Dエコーを導入

兵庫県尼崎市のかねこ内科循環器クリニックでは心エコー検査のために3Dエコーを導入しています。
当院の心エコー検査では、心臓の筋肉の伸び縮みを数値化しており、収縮する時に筋肉がどれくらい短くなったかを計測するようにしています。
これにより目に見えない心臓の筋肉の障害を早期に発見することが可能で、例えば、狭心症の早期発見、心不全のリスクの把握に役立ちます。
2Dエコーだと心臓の拡張期・収縮期の体積を平面画像から推測して計算することになりますが、3Dエコーなら直接的にボリュームを測ることができ、正確な評価が可能です。
またストレイン(伸び縮み)に関しても、目に見えない心筋障害の程度を数値化することができます。
近年、こうした検査に対応している病院は増えていますが、クリニックレベルで対応しているところはまだまだ少ないです。


WEB問診

問診票

WEB予約

オンライン
診療

電話

当院の新型コロナウイルス
感染対策について